母 入院前の生活に戻る
2023年 03月 11日
95歳母 20日間の入院でした。
退院の許可が出たものの
立ち上がれなかった状態を考えると
実際に歩く姿を確認できるまでは
ちょっと どういう状態なのか、把握できません、
父とふたり 母の入院中自立できなくなってからのことを何度も話し合っていた。
さて 退院当日 父には 自宅で待っていてもらった。
介護タクシーを使い 一応車いすも用意していただいていた。
自宅の駐車場から 玄関まで 約10メーターほどあるので
居間にたどり着く間に転んでしまったら 大変だからだ。
運転手さんにも手伝っていただきながら
何とか母に 居間の椅子に腰かけてもらえた。
父はずっと心配そうに見つめていた。
母は
「やっと帰ってきた、よかったあ!
いろいろと心配かけたなあ、、ごめんね、、」
はっきりとした口調、、
いつもと変わりない。
「ちょっと トイレに行ってくる」
そういいながら ゆっくり立ち上がり
押し車を使って、以前と同じように自力で1歩ずつ歩いて行った。
入院前よりずっとスムーズに見えた。
入院中は 午前午後と2回リハビリの時間があったそうで
その成果がはっきり現れた感じだ。
信じられないくらい以前と変わらない姿に
驚くやら、安心するやら、、
こんな感じだったら 家でもやっていけそうだ。
ただ 家に帰るとリハビリをきちんと続けていくには
相当な根性がいる、、
翌日にはケアマネさんも様子を見に来てくれた。
介護認定の見直しをした方がいいのでは、と。
でも本人は 自立できているので
やはり要支援1のままとなった。
今まで通り デイサービスに週1(入浴も) 訪問リハを40分
本人は これだけで十分のようだ。
ちょっとでも変化があった時には すぐに見直していただくことにした。
退院してからの様子を見ておきたかったので
その後も私はしばらく実家にいた。
その間に 夫に 段差をなくしてもらったり、
トイレに手すり 玄関の階段を作ることをお願いした。
今月中旬までには 何とか できそうだ。
実家の近くの線路わきには 菜の花が、、
土曜日の夜には 10分間の小さな花火大会があった。
#
by kominka_hagi
| 2023-03-11 13:13
|
Comments(0)